5月はV字回復して6月もやや回復しました。
しかしイスラエル・イラクの紛争がありますし、アメリカのロサンゼルスでは暴動が起きているし、なんだかどこもきな臭く、この回復もいつまで持つかわからなくなってきました。
それとSBI証券のiDeCoでは、S&P500が2ヶ月連続で買われていません。
ちょっと衝撃です。
上位どころか圏外です。
どうなっているんだってばよ。
そんなこんなで6月の状況を見てみます。
\【+200万円達成!】2月のiDeCoの損益結果はこちら/

元本は2,070,000円、利益は2,197,708円
6月でiDeCoの運用期間は7年6ヶ月、元本は2,070,000円で資産は4,267,708円。
5月の資産額は4,157,542円だったので、+110,166円になりました。
今のところ資産は過去最大になりました!
この功績は主にゴールドです。
利益率も先進株式が+48%に対して、ゴールドは64%と信託報酬で1%近く差があるのに、16%もゴールドの方がパフォーマンスが良いです。
ありがとう!ゴールド。

上昇率は日経平均が1位、2位は新興国
6月の上昇率1位は日経平均、2位は新興国株式でした。
5月と同じ結果になりました。
先進国株式は他と比べてやや上昇率が悪くなってきたのかもしれません。
先進国債券は毎月5万円ほどゴールドへスイッチングしているので、おそらく8月には0円になっていると思います。
投資商品 | 2025年5月 | 2025年6月 | 上昇率 | 差額 |
---|---|---|---|---|
日経平均 | 52,211円 | 64,098円 | +22.7% | +11,887円 |
先進国株式 | 323,793円 | 337,116円 | +4.1% | +13,323円 |
新興国株式 | 136,940円 | 148,569円 | +8.4% | +11,629円 |
先進国債券 | 8,751円 | 8,220円 | -6.0% | -531円 |
ゴールド | 770,832円 | 818,971円 | +6.2% | +48,139円 |
資産残高 | 4,157,542円 | 4,267,708円 | +2.6% | +110,166円 |
iDeCoの資産の半分を占めているゴールドですが、先日、鉛から金の生成に成功したというニュースが出ました。

記事によると、鉛から金の生成ができたが、一瞬であったそうでこれによりゴールドの生成が始まるわけではないようです。
ただ、おそらく今後さらなる技術向上により将来、ゴールドが人工的に作られる可能性が出てきました。
もしかするとゴールド暴落するかもしれないので、そうなったら債券を買うようにします。
2ヶ月連続S&P500が圏外!
5月の掛け金増加額のランキングです。
5月もS&P500が2ヶ月連続の圏外!!
1位はSBIグローバル・バランス、2位はゴールド、3位は全世界株日本除くになりました。
商品名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim S&P500 | 1位 | 1位 | 1位 | 圏外 | 圏外 | |||||||
eMAXIS Slim 全世界株日本除く | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | |||||||
eMAXIS Slim TOPIX | 8位 | 5位 | 6位 | 3位 | 4位 | |||||||
SBI・全世界株式 | 3位 | 4位 | 5位 | 4位 | 5位 | |||||||
三菱UFJ純金ファンド | 5位 | 3位 | 3位 | 1位 | 2位 | |||||||
ニッセイ日経平均 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 8位 | 9位 | |||||||
eMAXIS Slim 先進国株式 | 4位 | 6位 | 7位 | 7位 | 8位 | |||||||
eMAXIS Slim バランス | 7位 | 圏外 | 8位 | 5位 | 6位 | |||||||
eMAXIS Slim 国内債券 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9位 | 圏外 | |||||||
iFree 年金バランス | 圏外 | 10位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
eMAXIS Slim 先進国債券 | 10位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
ニッセイ外国株式 | 6位 | 圏外 | 10位 | 圏外 | 圏外 | |||||||
SBIグローバル・バランス | 圏外 | 圏外 | 4位 | 圏外 | 1位 | |||||||
eMAXIS Slim 新興国株式 | 圏外 | 7位 | 9位 | 6位 | 7位 | |||||||
ひふみワールド年金 | 圏外 | 8位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
海外債券ヘッジあり | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
iFree NYダウ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
三井住友DC海外リート | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
SBI中小型割安成長株 | 圏外 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
EXE-i全世界中小型株式 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
セレブライフストーリー2045 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | |||||||
アジア フロンティア株式 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 圏外 | |||||||
ニッセイJリート | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 |

再度確認しましたが、4月に引き続きS&P500が2ヶ月連続の買付ランキング圏外になりました。
先月、書いた通り時代の転換期の瞬間かもしれません。
また、NISAの方では引き続きS&P500が1位になっていますが、NISAはスイッチングができないからだと思います。
そのため、1度設定したS&P500を買い続けて不動の1位なのでしょう。
iDeCoはスイッチングできちゃうので、ダメだと思ったら売って別のを買っているんでしょう。
どちらが良いのかはわかりませんが、だいぶ衝撃です。
\NISAではS&P500買付ランキング1位になっています/
今回新しくランクインしたファンドはニッセイJリートインデックスファンドです。
信託報酬が0.275%と比較的低く、東証REIT指数(配当込み)と連動しているので、先月のアジアフロンティアと比べて健全な投資先だと思います。
ただJリートって分配金を目当てで買う気がするので、iDeCoで買わなくてもいいんじゃないかなぁとは思います。
先月と同じですが、ここ2ヶ月でアメリカの信頼がなくなってきていることは間違いなさそうです。
もちろん一過性だとは思いますが、投資は心情で動くというのもわかる気がします。
年度別の資産推移
2025年度になって3ヶ月目です。
2023年度から2024年度の増えた金額は761,850円、4月からの3ヶ月で増えた金額は231,886円。
差額529,964円です。
このペースだったら92万円ほどになるので、目標は達成できそうです!
やったぜ!!
ただ、5月時点ではギリギリ無理そうと書いていたので、毎月の上昇率によってだいぶ変わってしまいますね。
次に2025年度の大目標である500万円までは、残り732,292円です。
こちらは毎月8.2万円ほどずつ上昇していれば、達成できそうです。
といっても、やることは変わらないので、このままコツコツ続けて行きたいと思います。

コメント