3月から4月にかけて、トランプ関税砲で死にそうになりましたが、取引ルールを徹底した結果、590株も買い増しをしてしまいました!
ありがとう!トランプ!とはなりませんよ笑
逆にこの期間で買い増しできた自分を褒めたいです。
やはり取引ルール!
取引ルールがないと買い増しなんて、できませんでした。
5月はインド・パキスタン問題、トランプ相場のダブルパンチをくらいそうなので、4月と同じように平常心をもって取引できるか不安です。
4月は全銘柄を購入
4月は全銘柄を買い増ししました。
その結果、青色の保有数がめちゃくちゃ上がっています。

損益は3月より+2,230円になりましたが、今の2分の1以下の1月の損益を超えておりません。
トランプめぇ~~~~~笑
この買い増しが吉と出るか、凶と出るかは今年の終わりに判断されると思います。
とりあえず、トランプを恨みながら取引ルールを続けていきます。
ちなみに現在の現金比率は約23%です。
株を買いすぎちゃったのと、洗濯機などを購入したので現金が減っちゃいました。
5月は冷蔵庫と奥さんの電動自転車を購入するので、現金比率がもうちょい下がりそう。
銘柄名 | 保有数 | 3月 | 4月 | 損益上昇率 | 差額 |
---|---|---|---|---|---|
積水ハウス | 60 | -4,880円 | -4,260円 | +12.7% | +620円 |
CDS | 40 | +2,800円 | +4,080円 | +45.7% | +1,280円 |
JT | 40 | +12,990円 | +26,800円 | +106.3% | +13,810円 |
住友精化 | 50 | +3,120円 | -3,050円 | -197.7% | -6,170円 |
東ソー | 90 | +10,675円 | +9,675円 | -9.3% | -1,000円 |
アステラス製薬 | 110 | -11,025円 | -11,275円 | -2.2% | -250円 |
AREホールディングス | 100 | +10,150円 | -2,800円 | -127.5% | -12,950円 |
イーグル工業 | 80 | +9,300円 | +4,960円 | -46.6% | -4,340円 |
ヴィアホールディングス | 300 | -1,500円 | -1,500円 | 0% | 0円 |
兼松 | 70 | +7,600円 | +12,250円 | +61.1% | +4,650円 |
住友倉庫 | 50 | +4,980円 | +7,800円 | +56.6% | +2,820円 |
NTT | 700 | -2,150円 | +1,610円 | +174.8% | +3,760円 |
合計 | 1690 | +42,060円 | +44,290円 | +5.3% | +2,230円 |
ポートフォリオのバランスは良い!
4月の全銘柄を買い増した結果、3月と同様にバランスの良いポートフォリオになったと思います。
全て同じ比率にするのが目標ですが、株価が下がらないと買い増しできないので、あくまで理想としておきます。
配当利回りは税引き前4.52%、税引き後は3.6%なのでなかなか良いのではないでしょうか。

損益グラフの方はアステラス製薬が、一人負け状態です。
今年いっぱいはずっとマイナスだろうなぁと思っています。
JTが25,000円超えをしましたし、兼松も1万円を超えてきたので、相場が落ち着けばほかの銘柄も上がってくると期待しています。
ちょっと気になるところだと、ROA(総資産利益率)が5%未満な銘柄が12銘柄中10銘柄ってところです。
あまり利益率の改善が良くないのかもしれません。

2025年4月の配当金は2,264円
4月24日に積水ハウスさんから2,264円の配当金が入金されました!!
4月の配当金は貴重なので、積水ハウスさん本当にありがとうございます!!!
現在、2月決算の銘柄はないので5月は0円になりますが、6月は配当金ラッシュになりますね!
昨年から買い増ししたので、いくら入るのか今から楽しみです。

配当金の累計額は5,636円になりました!
4か月で2020年の年間配当金を超すことができました。
今年は2024年以上の配当金をゲットし、来年は2022年の累計配当金を超えるようになっていたら良いです。

米国株はプラスになりません
次に米国株ですが、3月から引き続きマイナスです。
この記事を書いている5月9日現在は、-600ドルくらいなので5月も引き続きマイナスで終わりそうです。
とりあえずVZだけでいいので、プラスになって売ってしまいたいです笑

マイナスの内訳ですが、WUが引き続きダントツにマイナスです。
4月末でWUが-39.0%、VZ-7.8%でした。3月より悪化しております。
誰かなんとかしてくれぇ笑

次に配当金ですが、4月1日にWUさんから13.88ドルの配当金が出ました!
これはこれで嬉しいですが、WUさんは-530ドルくらいなので、13ドルあげるので-530ドルを±0にしてくれませんかねぇ。

最後に米国株の累積配当金の推移です。
4月末までで70.84ドルとなりました♪
このままのペースだともしかすると2021年の年間97.34ドルを超えるかもしれません!
今年の残りの配当金は、WUが7月と10月、VZは8月と11月に配当金が入るので、年間120ドルくらいの配当金になるのかな?
ドルを残しておいても仕方がないので、残金は半年に1回はSBI銀行に移動させて円へ変換します。

コメント