2024-12

スポンサーリンク
人生メモ

【愚痴】社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくない。助成金は欲しい。

社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくないけど助成金は欲しい。というご相談についての愚痴です。経営者やめて僕と一緒に労働者になろうぜ!
投資信託

iDeCo7年目で資産倍に!7年0ヶ月目の実績-2024年12月時点

7年0ヶ月間iDeCoで運用した結果です。12月が終了したらiDeCoを開始して丸7年目となります。まさか自分が7年も投資できるとは思いませんでした。7年目の実績を公開します。
高配当株

【日本株】積水ハウス-69.2%!投資開始10ヶ月目で-44%になったポートフォリオ

2024年11月30日時点の評価損益及び配当金額です。10月は僕のポートフォリオはトランプ銘柄と書きましたがアレは嘘です。1ヶ月で-44%も下がりましたからね!ただ、配当金額は53,630円まで増えました!
米国株

【米国株】もうすぐプラ転!AT&Tなどの個別株の状況-2024年11月時点-

2024年11月の米国株の状況です。評価損益は+100ドルを超えました♪4年ぶりに100ドルを超えたので嬉しいです。配当金は前年を超えるか微妙ですがドルが枯渇しているのでこれ以上、株が買えないため増えそうにないです。
全力2階建て

TOYOTIREさんで+18%を達成!第8回レバレッジトレード結果

岐阜暴威さんの本気で勝つための取引ルールを実際にやったらどうなるのかを検証しています。第8回目は+18%の利確になりました!半年で+35%になったので、市場平均を超えております。ただイキると損切りを連発するので第9回目は損切りになると思います。
人生メモ

【退職所得】iDeCoはいつから始めれば一番お得なのか?

iDeCoが何歳から始めると1番税制優遇がされるのか検証してみました。結果は35歳からが1番税制優遇されますが、最強なのは20歳から開始でした。NISAも良いですがiDeCoもやると老後の資産形成はバッチリになりそうです。
投資信託

【新NISA】円高になっても-0.8%で済んだNISA3年11ヶ月間の実績

2024年11月の新NISAの運用状況です。11月末に急激な円高になってちょっと評価損益が下がりました。このまま12月も下がってしまうかもしれませんが、下がったら買い増ししたいです。
スポンサーリンク