新NISAを開始して1年目、NISAを開始して丸4年0ヶ月が経過しました。
1年間ってあっという間ですね。
昨年は、4月と8月に新NISA損切り民が出たりしましたが、ほとんどの方は続けられたのではないでしょうか。
旧NISAから4年目となりした。
投資信託の平均保有年数は3年とのことですので、僕はNISA中級者と名乗ってもいいかもしれません笑
新NISAの運用実績:+20万円、上昇率16.4%
12月の旧NISA&新NISAの評価損益は、11月と比べて+20万円、上昇率は+16.4%になりました。
2024年の中でも過去3番目に上昇した月になりました。
1番上がったのは10月ですね!手取り並みに上がったのでびっくりしました。
\+33万円を記録した2024年10月の評価損益はこちら/
銘柄 | 口座 | 11月 | 12月 | 上昇率 | 差額 |
---|---|---|---|---|---|
SBI・全世界株式 | つみたてNISA | 333,911円 | 365,473円 | +9.4% | +31,562円 |
楽天・オールカントリー株式 | つみたてNISA | 8,483円 | 10,074円 | +18.7% | +1,591円 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | つみたてNISA | 371,524円 | 413,789円 | +11.3% | +42,265円 |
eMAXIS Slim 新興国株式 | つみたてNISA | 514円 | 719円 | +39.8% | +205円 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | NISAつみたて投資枠 | 36,114円 | 54,868円 | +51.9% | +18,754円 |
eMAXIS Slim 新興国株式 | NISAつみたて投資枠 | 758円 | 3,986円 | +425.8% | +3,228円 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | NISA成長投資枠 | 481,495円 | 586,095円 | +21.7% | +104,600円 |
合計 | 1,232,799円 | 1,435,003円 | +16.4% | +202,204円 |
4月は+65,040円、5月は+90,617円、6月は+250,191円、7月は-192,779円、8月は-142,837円、9月は+67,857円、10月は+309,280円、11月は-10,095円、12月は+202,204円となりました。
差分記録を始めた4月からの合計は+639,478円。1ヶ月平均71,053円上がりました♪
2月と3月を入れるともう少し上がりますが、お金をぶっ込むだけでバイト代くらいは資産が増えちゃうのはバグですよね。
11月は新興国株が-80%くらい下がったので売ってしまおうか?などと書きましたが、損益が戻ってきたらあら不思議。全く売る気がなくなりました笑
ワイも現金なやつですね。
2024年1月からの推移
2024年1月からのグラフです。
直近トップの6月の評価損益は34.62%、7月は28.71%、8月は24.35%、9月は25.96%、10月は34.14%、11月は33.46%、12月は38.42%となり、12月は6月の評価損益率を超えました♪
終わってみれば2024年は約4割近くも資産が増えたことになります。
S&P500やFANG+の方はもっと資産が増えたと思いますが、全世界株+新興国株でも4割くらい増えたのは良かったと思います。
次は新NISAの成長投資枠と積立投資枠の推移を確認します。
1年間の成長投資枠の推移
成長投資枠は全世界株のみ1月後半に200万円分購入し、それ以降は楽天ポイントのみを追加購入していきました。
それで586,094円は中々良いのではないでしょうか。
2025年は現金がないので一括購入せず、楽天ポイントのみ購入していきます。
なので、取得額は増えても207万円くらいになると思います。
1年間の積立投資枠の推移
積立投資枠は、全世界株を35,000円、新興国株を5,000円毎月積み立てております。
これで+12.26%の58,854円が増えたのは良かったと思います。
2025年も毎月の積立額及び投資先は変えずに、毎月4万円を継続していきます。
そのため、積立投資枠は取得額は右肩上がりに上がっていき、評価額も右肩上がりに上がっていくはずです笑
よく一括投資と積立投資のどちらが良いか、議論になりますが同じ取得額になった時、どっちが上になっているか楽しみです。
※ 積立投資枠は新興国株の比率が高いので、正確な比較にはなりませんが、4年後が楽しみです。
楽天証券のNISAの買付ランキング
最後に楽天証券のNISA買付ランキングを確認してみます。
銘柄 | 11月 | 12月 |
---|---|---|
eMAXISSlim米国株式S&P500 | 1位 | 1位 |
eMAXISSlim全世界株式 | 2位 | 2位 |
楽天・プラス・S&P500 | 3位 | 3位 |
iFreeNEXTFANG+ | 4位 | 4位 |
楽天・プラス・オールカントリー株式 | 5位 | 5位 |
楽天・全米株式 | 6位 | 6位 |
eMAXISSlim全世界株式(除く日本) | 7位 | 7位 |
eMAXISSlim先進国株式 | 8位 | 10位 |
日経平均高配当利回り株 | 9位 | 圏外 |
eMAXISSlim国内株式(TOPIX) | 10位 | 9位 |
楽天・全世界株式 | 圏外 | 8位 |
1位から7位は11月と変更がありませんでしたが、8位以下が変動しました。
8位に楽天・全世界株式がランクインして、日経平均高配当利回り株は圏外になりました。
確か楽天系のファンドはポイントが付くと思うので、それで上がってきたのでしょうか。
僕も楽天経済圏にいるので、ポイントめちゃくちゃ欲しいですが、長期投資をするのであればどこの証券会社でも扱っている商品が良いと思い、新NISAからeMAXIS Slimシリーズに固めました。
旧NISAはSBI全世界や楽天全世界などを買って迷走しておりましたね。
これも投資中級者になった、ということで良いでしょう笑
来年もNISAについては、このままの方針でやっていきます!
コメント