【損切り】キッコーマンさんで久しぶりの損切り-5%!第12回レバレッジトレード結果

レバレッジ投資のロゴ 全力2階建て
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

前回の第11回目では、+8%の利確をして4連続の利確をキメてしまいました。
これはもう伝説の始まりかと思っていたところ、今回の12回目は損切りになってしまいました。

まぁ、そんなもんでしょう。

前回の記事でも「次は損切りする」って予防線を張っていたので、セーフ!!
予定通りの損切りだったのでセーフです笑

そうやってメンタルを保ちながらギャンブル投資はするもんです。

\このレバレッジトレードの取引ルールはこちら/

スポンサーリンク

買った銘柄と売買タイミング

今回買った銘柄は住友化学さんです。
2025年5月7日に500株購入して、2025年5月8日に逆指値が約定されて損切しました。

前回までイキりにイキっていましたので、当然の損切りです。
予定どおりの損切りは、損切りではないって知ってましたか?(言い訳

買ったタイミング(赤矢印)と逆指値のタイミング(青矢印)はチャートのとおりです。

よくよく見ると過去に損切りしたパターンと似ている気がします。
1か月くらい取引しないと感覚が鈍ってしまったのかもしれません(言い訳

でも、4月はトランプ関税砲の嵐でしたので、絶対に損切りしていたと思います笑

保有期間と損益

保有期間は1日でした。
過去の1日保有で損切りしたのは、鳥越製粉さんとオーエスジーさんです。
これまでの結果だと、利確するまであと1回は損切りしていたので、次の銘柄も損切りしてOKです笑
その次も損切りしたらどうなるのか、僕にも分かりません。

損益は1434.8円で500株買って、1406円で全株売却したので、損切り額は-14,400円でした。
ここから、手数料220円、所得税と住民税が-2,966円でしたので、これらを引くと実質損益は-11,654円になりました!!

投資元本は230,963円なので、-5.05%の損切りになっちゃいましたね。

今回の損切りで年初来の損益は+35.37%になってしまいましたが、まだ3割もプラスなのでまだ慌てる時ではありません。

次も損切りしても+28%~30%くらいのプラスになっているはずなので、まだまだ損切りできるぞぉ笑

レバレッジ投資の推移

レバレッジ投資の元本推移と投資成績です。
今回は残念でしたが、いい感じに右肩上がりになっています。

まずは元本を2倍にするのを目標にやっていきますが、テキトーに買っていい感じに増えているので今のところやっていて良かったです。

2024年からのレバレッジ投資の元本推移グラフ。13回目の元本は219,309円でスタートします。

投資成績の方は、今のところ12戦6勝6敗で勝率50.0%になりました。
まだ勝率5割です!す・・・すごい!!ワイは凄いぞ笑

このまま損切りしても勝率3割くらいをキープ出来たらいいなぁと思います。

2024年からのレバレッジ投資成績グラフ。第12回目は-11,654円でした。

今回は久しぶりのマイナスになってしまいました。
第7回と比べて元本が9万円ほど増えたので、マイナス額が少し大きくなりました。

取引ルールを守っているので、このまま元本を増やしていけたらいいですね!

第13回目のレバレッジ投資は、2025年5月12日から開始しています!
元本が219,309円なので、全力2階建てで723,720円まで買えます。
ただ13回目の銘柄は、金額がちょっと高めだったので55万円までしか買えませんでした。

それでもレバレッジは2倍になっているので、ギャンブルしてます笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました