【日本株&米国株】9月は+4.8%だった高配当ポートフォリオ

高配当株を育てる 高配当株
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

9月は育休を取得するための引き継ぎ作業でいっぱいいっぱいで、何をしたか記憶がありません。
ワイは9月何をしてたんや?

でも終わってみたらプラス!
8月の+58%から更に+4.8%になりました!!
やったぜ!!

スポンサーリンク

9月も何もしないで株価が+4.8%

9月も何もせずに株価が上がりました♪
高配当株の方は、ギャンブル投資と比べてドキドキしないので、自分に合っている投資方法だと思っています。

それと、高配当株はSBI証券から楽天証券へ移管が完了しました!!
これでiDeCo以外は楽天証券で一元管理できることになりました♪
楽天の「iGrow」を使えばカビュウみたいな配当金管理もできるので、一元化できて良かったです。

2025年の日本高配当株の保有数と損益グラフ。9月の保有数は1840株、損益は+291,470円

9月末時点でマイナスになっているのは、ヴィアホールディングスのみになりました!!
ずっとマイナスだった住友精化がプラスになったのは、本当に良かったです。
けっこう前月比からマイナスになった銘柄がありますが、まぁ許容範囲でしょう。

これから単元化を目指して頑張ります!!

銘柄名保有数8月9月損益上昇率差額
積水ハウス70+2,100円+4,480円+113.3%+2,380円
CDS50+1,650円+2,900円+75.7%+1,250円
JT40+38,040円+45,000円+18.2%+6,960円
住友精化70-9,170円+3,080円+133.5%+12,250円
東ソー90+38,925円+25,875円-33.5%-13,050円
アステラス製薬110+9,900円+7,755円-21.6%-2,145円
AREホールディングス110+27,500円+37,840円+37.6%+10,340円
イーグル工業80+60,080円+67,920円+13.0%+7,840円
ホンダ100+20,750円+9,650円-53.4%-11,100円
ヴィアホールディングス300+900円-900円-200%-1,800円
兼松70+57,680円+57,330円-0.6%-350円
住友倉庫50+23,400円+25,150円+7.4%+1,750円
NTT700+6,160円+5,390円-12.5%-770円
合計1840+277,915円+291,470円+4.8%+13,555円
2025年9月30日時点の損益

バランスは6月から変わらず

6月から買い増しがないので、ポートフォリオの比率も変わりませんでした。
J-REITを買おうか迷っていますので、買ったらポートフォリオに変化が出ますね!

もっと現金を増やしたいところですが、ブログの副業はようやく1日20円くらい稼げるようになってきたので、まだまだ先が長いです笑

2025年9月の日本高配当株のポートフォリオの円グラフ。

損益グラフの方は、8月からそんなに変わりませんでした。
買い増しして、早く+10万円の銘柄を増やして行きたいですね♪

2025年9月の損益グラフ。

2025年9月の配当金は8,807円

9月の配当金は、JTさんの3,315円、CDSさんの1,475円、積水ハウスさんの4,017円で合計8,807円でした。
9月は6月に次ぐ配当金の多さでした。

この3社は来年の3月までには、もう少し増やしたいところです。

2025年9月の配当金推移グラフ。9月の配当金は8,807円。

配当金の累計額は31,266円に増えました!!
これで過去6年で歴代3位の配当金の多さになりました!
まだ、11月と12月の配当金がありますので、2022年と2023年にどこまで追いつけるか楽しみです!

2025年9月の年度別配当金の推移。9月までの累計配当金は31,266円。

米国株は終了!

次に米国株ですが、8月からまた下落しました。
こりゃもうアカン!!ということで、10月に入ってWUとVZを全て損切りし、手放しました。

なので、9月で米国株は全て完了です。
6年間、色々ありましたが日本と勝手が違うんだなぁとシミジミ感じました。
お疲れ様でした!

2025年9月の米国株の保有数と損益グラフ、保有数102株、損益-753ドル

最後に米国株の累積配当金の推移です。
9月末で110.85ドルになりました!
6年間で、累計1,134.81ドルの配当金が入ってきたので、アメリカありがとう!という気持ちはあります。

もしかすると10月か11月に配当金が入るかもしれませんが、それが米国株の最後ですね。
1ドル107円位の時に8400ドルで始めて、今回の損切り含めてもプラスになりますし、良い経験をさせてもらえたと思います。

2025年9月までの米国年間配当金累計額グラフ、9月までの累計配当金額は110.85ドル

コメント

タイトルとURLをコピーしました