かでの– Author –
-
【米国株】米国個別株の運用成績と配当金の推移-2024年3月時点-
米国株の話題より、新NISAでオルカンとS&Pのどちらが優秀か?みたいな議論が多くなってきた昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は丸4年間、米国の高配当株に毎月投資してきました。その結果をご紹介します。 Q. 4年間、米国株に投資した結... -
【新NISA】NISAを3年3ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年3月の評価損益-
新NISAが始まり早3ヶ月が経過しました。今年1月1日から投資した方については、今のところ全員プラスになっていると思います。 僕は新NISAの積立枠は1月1日から開始しましたが、成長投資枠は悩みに悩み、結局、全世界株に投資することになりました。悩んで... -
【確定拠出年金】何歳からiDeCoを始めれば良いのか?
3月24日の日本経済新聞でiDeCoの掛け金が65歳から70歳へ引き上げるのでは?という飛ばし記事が出ました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128920S4A310C2000000/ この情報は2024年1月29日の第31回社会保障審議会企業年金・個人年金部会でも同じよ... -
【確定拠出年金】40代のiDeCo運用結果-2024年3月-
今月もやってまいりましたiDeCoの資産運用結果です。先月の運用状況はこちらです。 元本は1,725,000円、利益は1,513,051円 3月でiDeCoの運用期間は6年3ヶ月、元本は1,725,000円で資産は3,238,051円になりました。先月と比べてざっくり20万円くらい増えてい... -
【株式投資】リスク許容度はどうやって調べれば良いのか?
投資をしていてある程度勉強していると必ず出てくるリスク許容度。リスク許容度を調べてみると、みずほ銀行さんはこのように説明しています。 リスク許容度とは?リスクとは収益(リターン)のブレのことですが、収益(リターン)がマイナスに振れてしまっ... -
【社労士勉強】完全版-社労士試験までの勉強スケジュール-
受験生の皆さんこんにちは!僕も受験生です。社会保険労務士試験の勉強はいかがでしょうか。 前回、僕が作成した絶対に忘れない「紙1枚」勉強法で作成したスケジュールは無茶苦茶でした。↓無茶苦茶なスケジュール表↓ https://docs.google.com/spreadsheet... -
【社労士勉強】40代おじさん1日の勉強スケジュール
受験生の皆さんこんにちは!僕も受験生です。社会保険労務士試験まで残り160日くらいですが、いかがお過ごしでしょうか。 前回のブログで問題集のスケジュールを公開して自分でもやってみましたが、これバチクソ辛いです笑 現在、次のような1日のスケジュ... -
【配当金】MS&ADインシュアランスに代わる高配当銘柄
MS&ADインシュアランスさん、本当に勘弁してください。あなた、高配当株って言われていたのに株価が爆上げしちゃったので、配当利回り3%っすよ!もう高配当株って言えませんよ!!嘘つきぃぃぃぃぃっ!!!! ま~~評価損益は+25%になっているのでニ... -
【ゲームレビュー】40代のおじさんがグランブルーファンタジーリリンクをクリアした感想
先日ようやくCygamesから発売されたGRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジーリリンク)をクリアしました!クリアまで発売から約1ヶ月くらいかかりましたが面白かったです♪今回はグラブルリリンクの感想とレビューをおじさん目線で書いてみよう... -
【備忘録】e-taxで外国税額控除のグレーアウトを外す方法
今年も還付金がもらえる楽しい確定申告は無事に完了しました。12000円くらい払い過ぎた税金が戻ってくるのありがたいっす!戻ってきたお金はどうするかって?そりゃー全世界株を買うっしょ!! ただ、今年は初めて外国勢控除の申請を行ったので、けっこう...