2024年– date –
-
【日本株】日本高配当株に投資し続けるとどうなる?4ヶ月目の実績-2024年5月時点
2024年2月から日本の高配当株を購入して4ヶ月目。意外と下がらないので、買い増ししたいのに買い増せない状況です。高配当株購入の取引ルールを変更しようかとも思っていますが、今までの取引ルールで少なからず利益を出してきたので、変えられません笑 変... -
【米国株】米国個別株に投資し続けるとどうなる?4年5ヶ月の実績-2024年5月時点-
ECBが0.25%利下げをしましたが、ドル円やユーロ円は円高になりませんね。投資に関してはドル資産を持っているので円安になって欲しい反面、日本で生活をしているので円高になって欲しい気持ちもあるので、どっちに転んでも素直に喜べない状態です。 でも... -
【新NISA】NISAを3年5ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年5月の評価損益-
新NISAを開始して5ヶ月、NISAを開始して3年5ヶ月が経過しました。少し前にNISAを損切りしたというスレッドがありましたが、損切りしたいという気持ちはわかります。僕も「積み立てNISAって全然利益が出ないので早めの利確!」をした男なので、新NISAを損切... -
【確定拠出年金】iDeCoを6年5ヶ月間、運用した結果-2024年5月-
今月もやってまいりましたiDeCoの資産運用結果です。iDeCoの話題ってほとんどないんですが、皆さんはiDeCoで運用をしているのでしょうか? 先月の運用状況はこちらです。 元本は1,771,000円、利益は1,735,704円 5月でiDeCoの運用期間は6年5ヶ月、元本は1,7... -
【日本株】日本高配当株に投資をして3ヶ月目の状況-2024年4月時点
2024年2月から日本の高配当株を購入して3ヶ月目。買った時期も悪く4月30日時点でも配当金は0円ですが、評価損益はプラスになっています。配当金が入らなくても続けられたのは、ネオモバイル証券でコツコツ投資を続けていたおかげです。 今日は4月末の日本... -
【米国株】米国個別株に4年4ヶ月、投資したらどうなるのか-2024年4月時点-
1ドル150円代でドル円が固定化されそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は107円代でドル転しているので通貨的にはウッハウハですが、AT&T・VZ・WUの個別株が爆下がりしており、株に殺されそうになっております。 人生、上手くいかないもん... -
【新NISA】NISAを3年4ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年4月の評価損益-
新NISAを開始して4ヶ月、NISAを開始して3年4ヶ月が経過しました。日本経済新聞の記事では、投資信託の平均保有期間は2.9年らしいので、平均を上回ることができました!というか、オルカンは平均0.8ヶ月で手放してるの!?S&P500も1.1年で売っちゃって... -
【確定拠出年金】40代のiDeCo運用結果-2024年4月-
今月もやってまいりましたiDeCoの資産運用結果です。先月の運用状況はこちらです。 元本は1,748,000円、利益は1,557,706円 4月でiDeCoの運用期間は6年4ヶ月、元本は1,748,000円で資産は3,305,706円になりました。先月と比べてざっくり7万円くらい増えまし... -
【社労士勉強】4月前半までの勉強状態と5月の勉強スケジュール
受験生の皆さんこんにちは!僕も受験生です。社会保険労務士試験の勉強はいかがでしょうか。 前回、完全版のスケジュール表を作成しましたが、実際にどこまでやったのか。また、5月以降のスケジュールはどのようにするのかを書いてみたいと思います。 Q. ... -
【アステラス製薬】保有株が下方修正の発表をした時の対応方法
2024年4月12日にアステラス製薬のIR発表で通期業績予想を下方修正すると発表がありました。 無形資産の減損損失 条件付対価に関わる公正価値変動額の計上 通期業績予想の修正について 売上は変わりませんが、当期利益が58億円から3億円へ95%減少したので、...