人生メモ– category –
- 
	
		  【退職所得】iDeCoはいつから始めれば一番お得なのか?こんにちは。僕はiDeCo開始して約7年。2024年11月時点で資産が倍になり、現在iDeCoに関しては少々イキっております笑 \ 資産がほぼ2倍になった時の評価損益 / ただ僕はiDeCoを35歳から始めましたが、こんなに儲かるならもっと早く始めればよかったかな?...
- 
	
		  【米国株】トランプ大統領で米国株個別株はどうなるのか?-2024年10月時点-トランプ大統領が11月6日(水曜日)に決まりましたね。当選おめでとうございます。4年前のトランプ政権時、僕は個別株集中投資をやっていて、トランプ砲にヤラれた恨みが若干残っています笑 今回は本当にヤメてねっ!トランプ砲!! トランプ大統領の誕生...
- 
	
		  【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年9ヶ月の実績-2024年9月時点-9月はダウが史上最高値を更新しました。僕の米国株はダウに関係がない銘柄ないので、関係がないです涙僕の個別株も最高値を更新して欲しいです。 さて、9月の評価損益を見てます! 米国個別株に4年9ヶ月投資し続けるとどうなる? A. 4年9ヶ月目でプラ転し...
- 
	
		  【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年8ヶ月の実績-2024年8月時点-8月は米国株も乱高下がすごかったですね。9月も半導体株を始めとして、けっこう下げているので僕の持ち株も下がることを覚悟しています。 さて、8月の評価損益を見てます! 米国個別株に4年8ヶ月投資し続けるとどうなる? A. もう間もなくプラ転するとこ...
- 
	
		  【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年7ヶ月の実績-2024年7月時点-2024年8月に日経平均株価は歴史上2位の下落率を叩き出しました。ワイ含めて全投資民は致命傷をくらったかのかと思います。 では、アメリカの投資の方はどうだったのでしょうか。7月末の実績を確認してみます。 Q. 米国個別株に4年7ヶ月投資し続けるとどう...
- 
	
		  【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年6ヶ月の実績-2024年6月時点-米国個別株に投資している中で、-20%以上の含み損を3年以上持ち続けている人、ワイくらい説。あると思います笑今月も含み損ですが、もはや含み損が日常で含み益は来世まで来ないと思っています笑 さて、6月の含み損をみてみましょう! Q. 米国個別株に4...
- 
	
		  【米国株】米国個別株に投資し続けるとどうなる?4年5ヶ月の実績-2024年5月時点-ECBが0.25%利下げをしましたが、ドル円やユーロ円は円高になりませんね。投資に関してはドル資産を持っているので円安になって欲しい反面、日本で生活をしているので円高になって欲しい気持ちもあるので、どっちに転んでも素直に喜べない状態です。 でも...
- 
	
		  【米国株】米国個別株に4年4ヶ月、投資したらどうなるのか-2024年4月時点-1ドル150円代でドル円が固定化されそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は107円代でドル転しているので通貨的にはウッハウハですが、AT&T・VZ・WUの個別株が爆下がりしており、株に殺されそうになっております。 人生、上手くいかないもん...
- 
	
		  【米国株】米国個別株の運用成績と配当金の推移-2024年3月時点-米国株の話題より、新NISAでオルカンとS&Pのどちらが優秀か?みたいな議論が多くなってきた昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は丸4年間、米国の高配当株に毎月投資してきました。その結果をご紹介します。 Q. 4年間、米国株に投資した結...
- 
	
		  【備忘録】e-taxで外国税額控除のグレーアウトを外す方法今年も還付金がもらえる楽しい確定申告は無事に完了しました。12000円くらい払い過ぎた税金が戻ってくるのありがたいっす!戻ってきたお金はどうするかって?そりゃー全世界株を買うっしょ!! ただ、今年は初めて外国勢控除の申請を行ったので、けっこう...
 
	 
	