-
人生メモ
【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年6ヶ月の実績-2024年6月時点-
米国個別株に投資している中で、-20%以上の含み損を3年以上持ち続けている人、ワイくらい説。あると思います笑今月も含み損ですが、もはや含み損が日常で含み益は来世まで来ないと思っています笑 さて、6月の含み損をみてみましょう! Q. 米国個別株に4... -
投資信託
【新NISA】NISAに投資し続けるとどうなる?3年6ヶ月間の実績-2024年6月時点-
新NISAを開始して6ヶ月、NISAを開始して3年6ヶ月が経過しました。日銀さんが全く利上げをしませんし、政府も増税や社会保険の給付削減などもしないので、通貨安が進んでいます。 NISAやっている僕みたいな人たちにとっては、このまま一生緩和政策をしてく... -
投資信託
【確定拠出年金】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年6ヶ月目の実績-2024年6月時点
6月は忙しくてブログの更新ができませんでした。7月も忙しくなりそうですが、なんとかブログを続けていきます。 政府はiDeCoの掛け金額の上限を上げるようにするようなので、iDeCoの需要も高まりそうですね!先月の運用状況はこちらです。 元本は1,794,000... -
全力2階建て
【レバレッジトレード】岐阜暴威さんの取引ルールを守って運用したらどうなるのか-導入編-
投資をしていると必ず話題になるインフルエンサーの岐阜暴威さん。岐阜さんが株を買うと下がり、手放すと上がる。FX・先物でも同様な動きをすることが多いため投資界隈では【生きる逆神】として有名です。 そんな岐阜さんが2024年4月のYouTubeにて【本気で... -
高配当株
【日本株】日本高配当株に投資し続けるとどうなる?4ヶ月目の実績-2024年5月時点
2024年2月から日本の高配当株を購入して4ヶ月目。意外と下がらないので、買い増ししたいのに買い増せない状況です。高配当株購入の取引ルールを変更しようかとも思っていますが、今までの取引ルールで少なからず利益を出してきたので、変えられません笑 変... -
人生メモ
【米国株】米国個別株に投資し続けるとどうなる?4年5ヶ月の実績-2024年5月時点-
ECBが0.25%利下げをしましたが、ドル円やユーロ円は円高になりませんね。投資に関してはドル資産を持っているので円安になって欲しい反面、日本で生活をしているので円高になって欲しい気持ちもあるので、どっちに転んでも素直に喜べない状態です。 でも... -
投資信託
【新NISA】NISAを3年5ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年5月の評価損益-
新NISAを開始して5ヶ月、NISAを開始して3年5ヶ月が経過しました。少し前にNISAを損切りしたというスレッドがありましたが、損切りしたいという気持ちはわかります。僕も「積み立てNISAって全然利益が出ないので早めの利確!」をした男なので、新NISAを損切... -
投資信託
【確定拠出年金】iDeCoを6年5ヶ月間、運用した結果-2024年5月-
今月もやってまいりましたiDeCoの資産運用結果です。iDeCoの話題ってほとんどないんですが、皆さんはiDeCoで運用をしているのでしょうか? 先月の運用状況はこちらです。 元本は1,771,000円、利益は1,735,704円 5月でiDeCoの運用期間は6年5ヶ月、元本は1,7... -
高配当株
【日本株】日本高配当株に投資をして3ヶ月目の状況-2024年4月時点
2024年2月から日本の高配当株を購入して3ヶ月目。買った時期も悪く4月30日時点でも配当金は0円ですが、評価損益はプラスになっています。配当金が入らなくても続けられたのは、ネオモバイル証券でコツコツ投資を続けていたおかげです。 今日は4月末の日本... -
人生メモ
【米国株】米国個別株に4年4ヶ月、投資したらどうなるのか-2024年4月時点-
1ドル150円代でドル円が固定化されそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は107円代でドル転しているので通貨的にはウッハウハですが、AT&T・VZ・WUの個別株が爆下がりしており、株に殺されそうになっております。 人生、上手くいかないもん...