2024年4月– date –
-
投資信託
【確定拠出年金】40代のiDeCo運用結果-2024年4月-
今月もやってまいりましたiDeCoの資産運用結果です。先月の運用状況はこちらです。 元本は1,748,000円、利益は1,557,706円 4月でiDeCoの運用期間は6年4ヶ月、元本は1,748,000円で資産は3,305,706円になりました。先月と比べてざっくり7万円くらい増えまし... -
スキルアップ
【社労士勉強】4月前半までの勉強状態と5月の勉強スケジュール
受験生の皆さんこんにちは!僕も受験生です。社会保険労務士試験の勉強はいかがでしょうか。 前回、完全版のスケジュール表を作成しましたが、実際にどこまでやったのか。また、5月以降のスケジュールはどのようにするのかを書いてみたいと思います。 Q. ... -
高配当株
【アステラス製薬】保有株が下方修正の発表をした時の対応方法
2024年4月12日にアステラス製薬のIR発表で通期業績予想を下方修正すると発表がありました。 無形資産の減損損失 条件付対価に関わる公正価値変動額の計上 通期業績予想の修正について 売上は変わりませんが、当期利益が58億円から3億円へ95%減少したので、... -
スキルアップ
【社労士勉強】今日から社会保険労務士試験の受験申込みが開始されました
受験生の皆さんこんにちは!僕も受験生です。社会保険労務士試験の勉強はいかがでしょうか。 本日からいよいよ第56回 社会保険労務士試験の受験申込みが開始されました! 受験案内はこちらから確認してください。 どうでもいいですが、社会保険労務士試験... -
高配当株
【日本株】日本高配当株の運用成績と配当金の推移-2024年3月時点
最近のXでは、もう高配当株についてあまり語らなくなってきましたが、皆さんは高配当株やってますか?新NISAでは損益通算ができないのでひよって一時期辞めましたが「やっぱ配当金ほしぃーなー」という欲望に負けて、SBI証券で単元未満株で書い始めました... -
人生メモ
【米国株】米国個別株の運用成績と配当金の推移-2024年3月時点-
米国株の話題より、新NISAでオルカンとS&Pのどちらが優秀か?みたいな議論が多くなってきた昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は丸4年間、米国の高配当株に毎月投資してきました。その結果をご紹介します。 Q. 4年間、米国株に投資した結... -
投資信託
【新NISA】NISAを3年3ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年3月の評価損益-
新NISAが始まり早3ヶ月が経過しました。今年1月1日から投資した方については、今のところ全員プラスになっていると思います。 僕は新NISAの積立枠は1月1日から開始しましたが、成長投資枠は悩みに悩み、結局、全世界株に投資することになりました。悩んで... -
投資信託
【確定拠出年金】何歳からiDeCoを始めれば良いのか?
3月24日の日本経済新聞でiDeCoの掛け金が65歳から70歳へ引き上げるのでは?という飛ばし記事が出ました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128920S4A310C2000000/ この情報は2024年1月29日の第31回社会保障審議会企業年金・個人年金部会でも同じよ...
1